奥多摩上流へ

数少ない釣り仲間であり、大学時の友人と岩魚ヤマメ狙いで行ってきました。

2時起き、即出発で、、4時現場着。
道は空いてたけど、やはり高速降りてから山登るのがなかなか距離あります。
すごく久しぶりの奥多摩。

明け方の道は虫だらけで、ヘルメットぐちゃぐちゃです。。口元が空いてるシールドなので結構萎えました。

奥多摩駅で合流して、ポイントへ。

奥多摩湖の周りはバイクで行ったのって何年ぶりだろう。。ツーリング最高(*^^*)



降りれそうな斜面探しつつ、、装備説明を受ける。

スプーンでやるつもりだったのですが、ネットの先輩方の意見で餌でやれば良かった、、とか読んで、渓流竿や虫など一式揃えてくれたわけだし、、初の渓流竿。


説明後はそれぞれ別のポイントから入ることになり、3時間後にここで会おうと約束し、入渓。

装備に慣れるまで1時間半、、上流部なのでやはりスペースも狭めで木々が茂るなか、長さに苦戦しました。

なんとなく流せるようになって来たところで、目の前に3匹ほど、大きくはないけど泳いでるのが見えたので、一旦スプーン3グラムを流す


3投し、何もなし。。青一色だけですが、早めに虫作戦に移行。

2投目で無事に!
20センチくらい(*^^*)

とりあえずホッとして、上流へ登りつつ続けるも、何もなしでした。
すごく良さそうな場所はたくさんあったけど、先駆者さんいたっぽいし、、
夢中だったのであっという間に約束の時間。


こんなに登って来たか!!と思う帰り道。。

少し遅れたけど合流。彼は3匹良いサイズ。。


若干物足りなさはあったものの、
もう上がりにしてバーベキューでもやるか、ということになり。


釣りしてからの、肉買って、バーベキュー開始火起こし、、なんとこの時点でまだ朝9時という。。


釣りって素晴らしすぎる。



岩魚、遠火でじっくり40分くらいホクホクにしました。

今まで食べた川魚の中で1番の美味さでした(*^^*)



夕方には帰って、ビール片手にテラスベンチに寝転がり、YouTubeでトラウト動画を見つつ微睡む。

最高休日でした◎

湾岸 釣行 *Chidoriashi*

魚と遊びたい。地球と遊びたい

0コメント

  • 1000 / 1000