インサイドよりのダラダラ
ヒラメ探しに西湘へ。
雨も上がり、風も強くなく、、暖かくなりそうだし
良いな~◎
と思って、張り切って西湘の新しいポイントに
出撃しましたが、、
砂浜ってあんなに恐ろしい姿になるんだと
初めて知りました。
時折堤防に当たる波が10m程、天高く爆発。
すごい音がしてました。
最初はいつも行く場所より急深だから、、?
とか、手前のカケ上がりがきっと半端ないんだろうと思って。
投げられそうなところを30分くらいひたすら片道歩き。
落ち着いてる沖までは遠すぎるけど探る意図てジグを思い切り飛ばす。
もみくちゃ感。
ボトムで引き波を受けるだけで魚より強烈な引き。
やべー、、
しかも完璧に安全とおもってたところまで波が押し寄せて一瞬で腰まで浸かる。
若干流された。
怖すぎる。
駐車場まで戻り、ようやく見つけたアングラーさんに
ここっていつもこんな感じなんですか、、?
と聞いてしまった。
低気圧の影響だね。かなり気をつけてやったほうが良いよ。と、、ありがたい。
こんなにか、、サーフすげえな
一応先日来ていたところも確認。。
パワフルすぎる。
1番飛ぶ子を飛ばしてみたけど、一山超えたところで波が動きすぎてどうにもならない。
こんなところに居たとしてもヒラメ様は食事なさるわけない。としか思えない。
ちゃんちゃんです。
試しにサーファー向けの波情報調べてみました。
「西湘 大磯 膝からもも、インサイドよりのダラダラ できても少し滑るのがやっと」
全然たいしたこと無さそうじゃん、、!!
ダラダラとか、よく分からないけど、、
風も弱いのに、低気圧による海の変化がこんなにパワフルなんだと、、初めて体感しました。
ふて寝してから温泉でも入って帰るか
0コメント