西湘 ヒラメ探し
最近、ブログフォローしたアングラーの方々が、口々に 土曜は釣り日和。 と言っていたので。
釣り日和なんて聞いたらもう爆発しそうなくらい釣りしたくなりますよ。
年末に一度挑戦して忘れていたヒラメ様を探しに行かなきゃと思い立ち、西湘サーフへ行ってきました。
満潮ちょいまえの4時から入砂。
当分暗いけど、地形もベイトの有無もわからないので1番いい時間になる前に調べるため。
4時前に駐車場入ると既に9割埋まってる。。
浜にはロングスパンだが、等間隔に並ぶアングラー。
ヘッドライトを装備してルアチェンしながらランガン。
湾岸エリアのシーバスランガンなら荷物最小限で腰バッグにおさまるんですが、よく知らないフィールドは大きめの肩掛けバッグなので、やっぱり肩こりますね。
それなりにしっかりした形状なので、体の前に持ってくるといい感じでルアーケースの台としてつかえるけど、何かいいバッグ必要だな。
サーフの釣りは、以前マゴチ探しなど嗜みましたが(丸坊主で)
私は毎度離岸流と言うものを確信持って探すことができません。難しい。。
リズミカルに砂のえぐれたところから投げてます。。何か違う気がしてます、、
明け方まで何も無く過ぎたのですが、6時ごろ、明るくなり、、突如目の前の海面が湧く。
ズバババっとナブラのような、5メートル先、すかさずサスケ投げますが、、反応ありませんでした。
あとで地元から聞いたところ、デカシーバスだろうと。。
つい先日はうっかりブリも紛れ込んだとか、、すげー期待上がりつつ
そんな中
ゴゴッ と
生命反応。
アドレナ汁ブシャーでて、、そこそこ重い!
何故お前が、、、
その後、1投1匹。入れ食い。
みんなスレ掛かり。
ある程度大きな群れの下からリフト中に掛けたのかと思ったんですが、、明らかに着水後すぐ食ってきてる。
身の程を知れよ。
ただ、こんだけいれば、ヒラメ様もきっと近くに居るはず!
そう願って投げ続けましたが、完全下げまで他に何も無く。
結果コノシロ20匹くらいお帰りいただいて終了です。
酢で締めると立派にお寿司に出来るくらいですけどね、、ヒラメ様まっしぐらだったのでお持ち帰りには至りませんでした。
暖かかったので、そのまま小一時間、ひともまばらな砂利サーフの上で大の字で昼寝して無事帰還です。
座布団フラットのエンガワ食いてえ
0コメント